何故 赤玉フトン袋はエンジ色なのか?

赤玉フトン袋はどうしてエンジ色なのか?

赤玉フトン袋 普及品

それは帆布を柿渋で染めたからだといわれています。

 

前回お話した通り、フトン袋は船で移動する人達からの依頼品でした。

雨や波に少し位ぬれても大丈夫な撥水性があり
船庫に放置してネズミにかじられない様な防虫性
カビにもなりにくい防腐性
柿渋にはその効果があるらしい。

それ故、昔から魚網や番傘に使われていたみたいです。

ただ、柿渋染めの布ってたいがい茶色じゃないかって?

そう言えば、大昔に見たフトン袋に茶色の物があったような気がする。

じゃあ、どうしていまの様なエンジ色になったのだろう?

もしかすると、色鮮やかな番傘に使われていたように
弁柄(赤色の顔料)と混ぜ合わせていたのかもしれません。

おじいさんが大好きだった舞妓さん
それに
真っ赤な番傘

似合いそうですね。

そう考えていたら、フトン袋の色に
何か艶っぽいものを感じてきました。